カテゴリー「Dランク」の1件の記事

2010年9月 6日 (月)

【スナック菓子】ラー油味のカラムーチョ&カールと抹茶味のパンdeショコラ 新商品3連レビュー

 

 前置き 

Dscf5110

普段はあまりスナック系を食べない方だが、コンビニに寄ったらちょっと気になる新商品がいくつか並んでいたので、久々に買ってみることにした。

 

 カラムーチョ 辛口ラー油MIX 

Dscf5096

一番最初に目についた商品。最近のラー油ブームには自分も乗っかりサラダなんかに添えたりしているため、それがカラムーチョになっているということで迷わず買い。

Dscf5125

袋を開けたところ。パッケージの派手さとは異なり匂いは普通のカラムーチョのようで、色はカラムーチョとすっぱムーチョの間くらい。よく嗅ぐとラー油っぽい匂いも紛れてはいるが、かなり微妙。

Dscf5127

実際食べても「ん?これラー油か???」といった感じで肩透かしを喰らった気分。単にノーマルカラムーチョより味と辛さが落ちただけにも感じるが、申し訳程度にラー油…というかガーリックの存在は感じた。

Dscf5139

76551265935341_r半分ほど食べたところで微妙すぎる味がきつくなってきたため、ネット情報を頼りに炊き込みご飯化にチャレンジ。ちょっとは変わるかと期待したがこれが大外れで、マイナスにいくらプラスをかけてもマイナスにしかならないことを実感。歯ごたえから味から、これほど米の味を殺すレシピも珍しいのではないかと。

 

 カール マイルドな辛みと深いうまみのラー油味 

Dscf5094

こちらもラー油版のカール。やけに気合の入った(悪く言えばムダに長い)ネーミングだが、カラムーチョの隣に鎮座していたので一緒にチョイス。

Dscf5490

見た目はやや黄色が強めのカール。袋を開けると「これぞカール」という匂いに混ざり、かなり存在感のあるラー油臭がする。

Dscf5503

47251265935295_r_3あのカール特有のやたらと歯や上顎にくっつく感は健在。味も食感や匂い同様カール感は損なわれていないものの、噛んでいるとじんわりとラー油の味と辛さが広がってくる。

微妙すぎたカラムーチョのあとだったためかなり躊躇したが、こちらは純粋に「うん、これはラー油味のカールだ」と納得の味で、パクパクと食べられた。ビールが欲しい。

 

 パンdeショコラ ノンフライ 抹茶ショコラ味 

Dscf5104

今回唯一の甘い系。意外な商品ということで選んだが、こうラー油ばかりだと甘いものの存在が非常にありがたく感じる。

Dscf5434

封を開けた瞬間広がる抹茶の香りが新鮮。予想以上に中身がスカスカだったことを抜かせばファーストインプレッションは良好。

Dscf5449

見た目は普通のポテチのようだが、波打つ緑のラインにどこか繊細さを感じる。

このシリーズは初で、ノンフライらしいが食感もちょっと固めのポテチに近く、かなりパリっとしている。味は匂いほど強くないものの、パリパリ噛んでいるとジワ~っと甘い抹茶の風味が口いっぱいに広がる。

Dscf5454

47251265935295_r_3ちらっと裏を見てみると、なんと名称がチョコレート菓子で原材料は抹茶練りこみフランスパン。ぱっと見からはとても想像できない。

よく見るとソース以外もうっすらと緑がかっており、ちゃんと練りこまれているのが分かる。ポテチにしかみえないスナック部はれっきとしたフランスパンということもあり、後味はポテチのようなしつこい感じがなくさっぱり系。とりあえず紅茶が欲しい。

 

 総評 

ラー油味は「もうこの2つで十分」という感じでクセの強い味だったが、選ぶなら断然カールをオススメする。人によってはカラムーチョもいいと思うかもしれないが、少なくとも自分には地雷以外の何ものでもなかった。

抹茶味のパンdeショコラは意外とアリな印象。ただ個人的には量が少なく、若干割高感が高い。

残念ながら「もう一度食べたい」と思うほどのものはなかったが、下2つについては万人受けしやすい味付けだと思うので、気が向いたら手を出してみてもいいかもしれない。

 

 

| | コメント (1) | トラックバック (0)